![]() |
|
2011年 夏休み恒例★第4回 タイラー君ショップ車中泊オフ会
in 日和田高原 |
|
今年で4回目を迎える車中泊オフ会in日和田高原! 4回目にして初めて雨に降られ、高速で合流するはずの旦那は分岐を間違えて高山へ…(笑) ナビがバグって微妙に迷子な私(と、同行してる友人) どうなる事かと不安なスタートでしたが…なんとか到着(笑) じぃちゃんが手際よく張ってくれたテントの元、午後からみんなが集合していきます。 雨もだんだん弱くなり、みんな揃う頃にはすっかりやんでました♪ とうもろこしを茹でて食べたり、バイクに乗って遊んだり… しかし、メインイベントはそんなもんじゃありません! |
![]() |
![]() |
![]() |
【1日目】 今回初にしてメインイベント、BBQ広場に簡易プールを出して、子供たちはうなぎのつかみ取り大会です! このうなぎは旦那とじぃちゃんが毎日コツコツと釣り溜めて、我が家のお風呂場で真水で生かしておいたもの。 泥臭さが無くなった天然うなぎ!超高級品です(笑) キャンプ場のつめた〜いお水で動きが鈍くなったうなぎ達は、程よく捕まえられて子供たちも大はしゃぎ。 23匹も用意したので、食べるのも楽しみです♪ つかみ取りでヘロヘロになったうなぎは、順番にうなぎ大好きO氏によって手際よく捌かれていきます! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
うなぎの蒲焼きを楽しみにしつつ…バーベキュー!! O氏がうなぎ屋さんに伝授された秘伝のレシピでタレを作ってきてくれた上に備長炭まで用意しての本気の蒲焼き! 美味い!!やばかったです!(笑) みんなうな丼にしてご飯をモリモリ食べていたら、バーベキューの食材が(いつもは足りないくらいなのに)余ってしまいました。 予備で用意していた食材は翌日へ… でも本当に美味しかった☆ これは定番イベントに…するべき?(笑) うなぎとの同居生活はちょいブルーですが、好評だったので来年も釣れればやりたいです。 あ、勿論花火もやりました〜(*´艸`*) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【2日目】 2日目は恒例の流しそうめん&スイカ割りです♪ なが〜いなが〜い竹を繋いで、やっぱり7m以上あるかな? そうめん係には3人のオッサン(笑) そうめん、ゼリー、缶詰みかんの3種類を流しました。 バーベキューの残り食材や焼きそば(10玉分!!)も作って、みんなでワイワイ食べるのはホント楽しいです。 |
![]() |
![]() |
スイカ割りには、見たことない超大きなスイカ! 楕円でビックリサイズ… 「入善ジャンボ西瓜」を用意しました。 子供たちの顔と比べるとわかるけど、とんでもなく大きくて重たいです(笑) 割れないかもしれないけど…まぁ、いっか!みたいな。 種が少なくてとても食べ易いスイカで、甘くて美味しいけど皮に近づくとちょっと微妙でした(笑) 美味しいスイカの見分け方って難しいですよね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
いつもは広場に車を並べて記念撮影するけど、帰り際にも雨が降り出したのでバーベキュー広場にてパチリ☆ (写ってない人もいますが…) 今年も身内含めたくさんの方に来て頂いて、とても楽しい2日間でした! 来年も8月の第1土日に開催予定ですので、お友達も誘って是非ご参加下さい♪ そしてこの後開田高原アイスクリームに寄って解散の流れになった事は言うまでもありません(笑) 今年はコーヒーミックスソフト食べました(´∀`*) 美味しかったぁ… |
![]() |
|
![]() ![]() ※旅に出ることはめんどくさいものでもわずらわしいものでもありません、常に季節の変化を楽しむにも四季を読んで車中泊の旅に出ることは、日本人の四季の楽しみ方に近いものがあります。気象予報士になれとは言いませんが四季を読める人は楽しいものです。日本の四季の変化は紅葉だけではありません、それぞれの季節にそれぞれの魅力があります。⇒参考 |